土作り 畝って必要なの?畝の役割って何?畝の役割5つ! 初めての菜園づくりで最初に必ずいわれるのが畝立て。畝って何のために作るの?ほんとに必要なの?って思いませんか? これが、作業のための歩く道くらいに思っていたら大間違い。色々と役割があるんです。 2022.08.30 土作り
レイアウト ポタジェガーデンの作り方!果樹、宿根草、多年草を多植するのがポイント! 自家菜園には、宿根草や多年草、実の成る木を多植し、季節の野菜だけ毎年播いていくようなシステムにしておくと効率的!但し、地下茎で増えるもの、高木、病害虫の集まりそうなものは避け、できるだけ手間のかからないものを選ぶことが肝心。 2022.08.28 レイアウト
土作り 緑肥作物の使い方「自然農編」小さな菜園でも利用しやすい緑肥5選! 自然農の土作りは、表土をむき出しにしないことと、草も収穫後の野菜もすべての植物の根は土の中に残すということ。この2つが欠かせない。緑肥作物はそのための大きな役割を担っている。土の中で根が枯れ、そこに空洞ができ、空気が入り、生物の住処となり、その排泄物や死骸が栄養分となっていく。 2022.08.24 土作り
種まき 秋に種をまく野菜はアブラナ科が主役!キク科が外せない。 秋まきの野菜はアブラナ科が主役。アブラナ科の野菜はアオムシやコナガが好む野菜なので、キク科とセリ科を隣り合わせることで、忌避効果がある。特に、春菊はアブラナ科の野菜にとって万能のコンパニオンプランツ! 2022.08.22 種まき
菜園作業 自然農の始め方!初心者に必要な農具9選。スムーズな作業のために! 自然農は、自然に添いながらも補助的に手出しをする。草を刈る、土の表面を削る、平らにならす、種を蒔く、定植する、収穫するなど作物を育てて食すにはそれなりの作業が伴う。 2022.08.18 菜園作業
農法・思考 国の要は農業!庭先で小さな農のすすめ! 2021年度の、日本の食料自給率は38%。なんと恐ろしい数字だろう。 ウイルスが蔓延し、紛争の耐えない世界の中で食料自給が100%できない国なんてありえない。 その上円安が進んでは危機感はMAX。 2022.08.15 農法・思考
栽培作物 人参は連作OK!通年栽培OK!の作りやすい作物。 人参は、日々幅広く使う野菜なので、ぜひ作っておきたい野菜のひとつ。土作りをして発芽さえうまくいけば後は手間いらず。蒔き時も年に何回もあるので、季節をずらして播いておくと、通年で新鮮な人参を食べることができる。 2022.08.13 栽培作物
レイアウト 土壌診断は生えている草で!日当たりや土質で全体設計!自然農の始め方。 自然農では草も収穫を終えた作物も根こそぎ取ることはしない。根はできるだけそのままの状態で残し「耕して肥料を入れてふかふかな土にする」を微生物に委ねる! 2022.07.13 レイアウト
土作り 米糠ぼかし肥料の作り方から保存法まで!嫌気性発酵で作った! 米ぬかぼかしの作り方も色々あるが、自然農で使う材料は、米ぬか、油かす、畑の土程度である。嫌気性発酵は材料をよく混ぜ、密封して発酵を待つだけなので、とても簡単!新米のヌカが出始める時期に作っておくと、成長が遅かったり、緑色が薄かったりする作物の補いに効果的だ。 2022.07.06 土作り
保存とレシピ 食欲ない時には青じそチャーハン!ちりめんじゃことコーン入り。 このところの蒸し暑さで食欲が無い時に、ちりめんじゃことスィートコーンと青じそのシンプルなチャーハンが美味しい。スィートコーンと青じそをたっぷり使うとご飯の重さが軽減される感じ。 2022.07.06 保存とレシピ