自然農でポタジェづくり
食べる庭
  • HOME
  • 全体設計
    • 農法・思考
    • レイアウト
    • 栽培作物
  • 菜園作業
    • 土作り
    • 種まき
    • 補助作業
    • 収穫と種取り
  • 保存とレシピ
  • HOME
  • 全体設計
    • 農法・思考
    • レイアウト
    • 栽培作物
  • 菜園作業
    • 土作り
    • 種まき
    • 補助作業
    • 収穫と種取り
  • 保存とレシピ

補助作業

補助作業

ズッキーニ雄花雌花のバランスと受粉作業のやり方

ズッキーニは、水分や養分の多少で、雄花ばかりになったり雌花ばかりになったりで花付きのバランスが崩れることれることがあるようだ。その事もあって、ある程度の株数が必要だったり、人工受粉をしないと大きく育たなかったりがある。
2023.06.17
補助作業
補助作業

[今日の畑]田んぼ跡の畑は水はけの悪さとカラス・虫対策に苦慮。

田んぼ跡の畑は水はけが悪く、虫やカラスの被害にも対処が必要のようだ。家庭菜園も不耕起・無肥料・無農薬でやると簡単ではない。自然農というのは慣行農法と福岡さんの自然農法との中間点にあるようなものなので、一層の難しさがある。
2023.05.18
補助作業
補助作業

ナガミヒナゲシにご注意あれ!見つけたら駆除すべし?!

春先の庭の風情に色を添えてくれるので可愛らしいくらいに思っていたが、昨晩、何気なく目にした記事に驚いてしまった。何と、このナガミヒナゲシが侵略的外来種として認識され、生態系に及ぼす影響が大きいとして多くの自治体から駆除要請が出ている。
2023.05.17
補助作業
広告
広告
ホーム
菜園作業
補助作業
食べる庭
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
© 2022 食べる庭.